ブログ・お知らせ

ブログ

ブログ

足底筋膜炎について
2019/08/06
足の痛み

こんにちはexclamation

暑い日が続きますが、皆様お変わりないでしょうか。

今日は足底筋膜炎についてのお話ですひらめき

足底筋膜炎の症状は一言で言ってしまえば「足の裏が痛くなる症状」です。
しかし、自分と全く同じ足底筋膜炎の症状の方はいません。一人一人痛みの起きる箇所や痛みが起きる動作が違うのです。

1.足底筋膜炎の代表的な7つの症状

これから紹介していく7つのパターンは、全て当てはまる方もいれば、1つしか当てはまらない方もいます。
ただ、1つでも当てはまれば足底筋膜炎の可能性があります。
もちろん当てはまる数が多いほど可能性は高くなります。一つ一つ、確認していきましょう。

1.動きはじめの一歩目が痛い

足底筋膜炎の方に多く見られる症状の一つで「動きはじめの一歩目を踏み出した時」に足の裏に痛みが走ります。

  • 朝起きて、布団から起き上がろうと一歩踏み込んだ瞬間に痛い
  • 立ち仕事だったり、バスや電車を待っているなど 立ちっぱなしで動いていなかった状態からの一歩目が痛い 
  • デスクワークなどで座りっぱなしの状態から立ち上がった時、またはそこから踏み出した一歩目が痛い

など、とにかく動き始めの一歩目にズキッと電気が走るような痛みがします。痛いのでどんどん足を付くのが怖くなってきます。そのため、足の裏にずっと意識を向けているので精神的にも疲れて来たり、イライラすることもあります。

2.歩く・走ると足の裏やかかとが痛くなってくる

普通にしている時はそこまで痛くないけど歩く、走るなど足の裏に衝撃がかかると痛みが出てくるのも足底筋膜炎の特徴の一つです。

また、痛い時と痛くない時の差が不規則でいつも歩くと痛いのに、今日は痛くない。だけど、そも次の日は痛くなるなど、足の裏の痛みが出てきたり、なくなったりもします。長時間歩くと痛みが起きたり、歩き終わったあとに痛みが起きる方もいます。

さらには、靴も関係してきます。例えば、平らな靴をはくと痛みが起きる方や、ハイヒールなど硬い靴をはくと痛みが増す方も多いです。 そのため、柔らかい靴を履いてしまいがちですが、柔らかい靴はあまり良くないです。

3.足が地面に着く瞬間または、離れる瞬間が痛い

普通に歩いても痛くないが、階段から降りるときだけ痛い。または、足が地面から離れるときだけが痛いという方もいます。これの動きで痛みが出る場合は「足の指」が関係しているかも知れません。

ストレッチ3

痛みの確認の為に足の指を写真のようにそったり、伸ばしたりして見て下さい。
この動作で足の裏に痛みが出るのも足底筋膜炎の症状です。

4.ずっと立ちっぱなしでいると痛くなってくる

立ちっぱなしが一番痛い方もいます。特にコンクリートのような固いところに長時間立つことが一番痛くてたまらないので、靴に中敷きを入れたり、靴下を厚くしたり、家の中でも柔らかいスリッパを履きたくなります。

どうしても痛くない方の足に体重をのせてしまう為、体が歪んでいる感じがしたり、痛くなかった方の足が痛みはじめたりすることもあります。

5.足の裏がしびれてくる感じがする

足を地面につけていなくても痛い方もいます。例えば、寝ててもジンジンと痛かったり、足の裏が熱を持っているような感じがあるため氷などで冷したくなるのも足底筋膜炎の症状です。

6.常に足の裏や指の付け根に違和感を感じる

立っているとデコボコの砂利にずっと立っているような感じがしたり、裸足の状態でも靴の中に石がはいった時のように何かふみ続けているような感覚がある足底筋膜炎の方もいます。

7.足の裏を押すと痛い場所がある

指で足の裏を押して行くと痛みが強くなる場所があるのも足底筋膜炎の症状です。また、床のコードを不意にふんでしまったときには激痛がはしるなど何かを踏んだ時に痛みが起きる人もいます。

7つの症状のまとめ

  1. 動きはじめの一歩目が痛い
  2. 歩く・走ると足の裏やかかとが痛くなってくる
  3. 足が地面に着く瞬間または、離れる瞬間が痛い
  4. ずっと立ちっぱなしでいると痛くなってくる
  5. 足の裏がしびれてくる感じがする
  6. 常に足の裏や指の付け根に違和感を感じる
  7. 足の裏を押すと痛い場所がある

2. 足底筋膜炎でおもに痛くなる箇所

・足の指の付け根付近

・足裏のど真ん中あたり

・踵より少し前のあたり

痛みが起きるのは、主にこの3箇所ですがこの3箇所にかぎらず、足の裏が痛いとほとんどが足底筋膜炎と診断されます。

また、足底筋膜炎は、ある医師が足底筋膜炎と診断にもかかわらず、別の医師は足底筋膜炎と診断をしないこともあります。医師によって診断が違うことで不安になる方もいます。

ただ、診断名があってもなくても「足の裏が痛い」という事実は変わりません。その足の裏の痛みを治すために大切なのは、診断名ではなく痛みが起きている原因を知ることです。

では、なぜ、あなたの足の裏に痛みが起きたのでしょうか。

3.なぜ、足の裏が痛くなってしまったのか?

足底筋膜炎とは、読んで字のとおり「足の底の筋膜が炎症を起こしている」症状です。
足の裏には、さまざまな筋肉があって、その筋肉を包むように「足底筋膜」という膜に包まれています。この図ですと緑の矢印が指しているところが足底筋膜です。

sokutei-anatomy

出典:http://bodywork-center.com/blog/?p=958

その膜が炎症を起こしているので痛いのですが、「炎症」といってもお医者さんは実際に炎症が起こっているのを確認したわけではありません。また、炎症であるならば少し休んでシップを貼っておけば治るはずです。

しかし、休んでいるのになかなか治らないのが現状です。炎症というよりも、「足の裏の筋肉の膜」が硬くなっている。という方が正確かもしれません。

歩くとき、走るとき、足を地面に着けるときに、足裏の筋肉や筋膜がギューッと引きのばされます。

通常なら痛みませんが、足底筋膜炎の人は、硬くなって柔軟さを失った筋肉や筋膜が、強く引きのばされるので痛いのです。痛みをなくすためには、足底の柔らかさを取り戻すことです。

4.足底筋膜炎に最適な治療法

足底筋膜炎は、治らない症状では、ありません。しかし、我慢を続けるのも治りづらくなってしまうので出来るだけ早く治療をおこなうことをおすすめします。

下記の記事で足底筋膜炎を完治させるための5ステップを紹介しています。足底筋膜炎にどんな治療をすれば良いのかわからない方は参考にしてください。

ステップ1:足の裏が痛くなる正しい原因を知る

足底筋膜炎を治療する上で正しい原因を知ることは非常に大切です。

よく足底筋膜炎の原因は、

  • 使いすぎたから
  • 体重が増えたから
  • 偏平足だから

と言われていますが、それは間違いです。使いすぎて、体重があって、偏平足の人でも足底筋膜炎にならない人はならないのです。

では、何が原因なのでしょうか?

足底筋膜炎出典:http://hanazonos.seesaa.net/category/5973159-9.html

この図を見てください。足の裏には、「足底筋膜」というかかとの骨と足先にある骨をつなぐ扇状の膜のようなものがあります。この筋肉が歩く時やジャンプした時に伸び縮みして足の裏にかかる衝撃を受け止めています。

しかし、足底筋膜炎の状態は、この足底腱膜が「硬くなること」で、歩いたり、走ったり、ジャンプしたりする時に、本来柔軟に伸び縮みする足底腱膜が上手く伸び縮みが出来ずに無理にギュッと引っ張られて足底筋膜がくっついている箇所が痛くなるのです。

筋肉や筋膜はレントゲンには映りません。なので、病院で「骨に異常はない」と言われるのに足の裏には激痛が走るのです。

ステップ2:治療に専念出来る状況を作る

どんなに良い治療をしても日常生活やスポーツで筋肉に負荷をかけているとなかなか痛みは治りません。せっかく筋肉を柔らかくしても練習で硬くしてしまい、一進一退の治療になってしまうからです。

立ち仕事や営業など日々歩くお仕事をされている方は休むことが難しいと思いますが、もし一定の期間休める状況を作れるのであれば作ってください。もし、スポーツをおこなっているのであれば、治療中はスポーツは控えた方がいいでしょう。

足底筋膜炎は、自転車のタイヤがパンクしている状態だと思ってください。自転車のパンクを直すときに自転車を走らせながら直す人はいないと思います。一度、自転車を止めて直した方が早く、確実に直すことが出来ます。

足の裏の痛みも同じく、出来るだけ負担をかけない状況を作ってから治療を始めた方が早く、確実に治すことが出来るのです。足の裏は、毎日使う場所です。完全に壊れてしまうと動けなくなってしまいます。だからこそ、しっかりと休んで治しておきましょう。

ステップ3:足底筋膜炎の間違った治療法を知り、すぐにやめる

あなたは、いままでどのような足底筋膜炎の治療をおこなったでしょうか?もし今、おこなっている治療を何ヶ月も続けているのに治らないのであれば、その治療方法を続けても効果は期待できません。

もしあなたがこれから紹介していく治療方法を試しているのであれば一度やめて見ることが大切です。

アイシング・シップ 

病院に行くと「足の裏が炎症を起こしているので冷やしてください」と言われることがあります。

もし、あなたも足底筋膜炎に対してアイシングで治療をしているのであればすぐにやめてください。毎日、アイシングをして痛みがなくなったのであれば、あなたはこの記事を見ていないと思います。アイシングは、余計に症状を悪化させてしまう可能性があります。

アイシングの目的は2つあります。

  • 冷やすことで炎症・内出血を抑える
  • 反熱作用(一時的に冷やすことでその後暖かくなる人間の体の反応)を使った血流促進

患部が内出血を起こし、腫れてズキズキ痛むときにはアイシングは有効ですが、足底筋膜炎は内出血をしているわけではありません。炎症しているかどうかも実際に目で見たわけではないのでお医者さんもわかりません。

足底筋膜炎の原因は、「足の裏の筋肉が硬くなってしまったからです。」

冷蔵庫にお肉を入れているとどんどん冷やされてお肉が硬くなるように、アイシングをすると筋肉は硬くなっていきます。冷やせば冷やすほど足底筋膜炎の原因である筋肉の硬さを悪化させることになるのです。これを考えるとシップもやめていおたほうがいいです。

また、2つ目の反熱作用は、血流の促進効果が目的です。血流の促進効果であれば、冷やさずはじめから温めたほうが効果的なのです。

ポイント 足の裏は、冷やさずにお風呂で温める

ステップ4:足底筋膜炎に強い治療院で治療をする

足底筋膜炎を最短で完治させるためにはやはり、プロに診てもらうことが一番早いです。

しかし、全国には色々な治療院が多く正直、どこに通えばいいのかわからないと思います。ただ一つ言えることは、足底筋膜炎を完治出来る治療院で共通しているのは、「足底筋膜炎の原因を筋肉の硬さだと考えている」治療院です。

自分の住んでいる近くの治療院のホームページ見て確認してください。

さらに、選ぶポイントとしては、

  • 足の裏を温めることをおすすめしてる
  • 強い刺激の治療をしない
  • 足底筋膜炎の原因を正しく理解している痛い箇所だけを治療するのではなく、全身を診てくれる
  • 再発のことまで考えながら治療をしてくれる

ステップ5:足裏の痛みがなくなっても続けてケアをする

足の裏は毎日使い続ける場所です。その分、疲労が溜まりやすいので完治した後もケアは続けてください。

足底筋膜炎は、突然痛みが起きたわけではなく、毎日のケアをしていなかった事も大きく関係しています。だからこそ、足底筋膜炎になった経験を活かしてこれからもケアをしてください。

長々とお話ししましたが、足底筋膜炎を完治させるための5ステップは・・・

ステップ1:足の裏が痛くなる正しい原因を知ること

ステップ2:治療に専念出来る状況を作る

ステップ3:足底筋膜炎の間違った治療法を知り、すぐにやめる

ステップ4:足底筋膜炎に強い治療院で治療をする

ステップ5:足裏の痛みがなくなっても続けてケアをする

以上です。

足底筋膜炎は必ず良くなりますexclamation×2

痛みなくスポーツや仕事や家事に励めるようになることを心から祈っていますわーい(嬉しい顔)

関連記事

・ランナー膝について

・ジャンパー膝について

・シンスプリント(内すねの痛み)について


大阪市東住吉区にあるスポーツ専門治療院
針中野フィジカルケア鍼灸整骨院

スポーツされていない方も多数来院されていますのでお気軽にご相談ください。

電話お問い合わせ・ホームページ ⇒ https://harinakano-physicalcare.com/

メールお問い合わせ       ⇒ https://harinakano-physicalcare.com/contact