
ブログ
ブログ
足の内側の痛み ~外脛骨障害(がいけいこつしょうがい)とは~
- 2025/09/05
- 足の痛み
こんにちは!
今回は足の内側の痛み外脛骨障害(がいけいこつしょうがい)について書いていこうと思います。
外脛骨障害とは?
外脛骨障害とは足の内くるぶしの前下方に存在する余分な骨「外脛骨」に炎症が起こり、痛みや腫れが生じる疾患です。
外脛骨は足の内側の舟状骨(しゅうじょうこつ)という骨の近くに出来る過剰な骨(副骨)に後脛骨筋と呼ばれる筋肉の牽引による負荷が繰り返し加わることで炎症や痛みが生じることがあります。
スポーツによる使い過ぎや扁平足、不適切な靴の使用、捻挫などの外傷が原因となりやすい疾患になります。
若年層やスポーツをする人に多く現れます。
またこの外脛骨自体は異常ではなく、約15~20%の人に存在しますが多くは無症状で、気付かないまま過ごすことが多いです。
しかし、スポーツなどでの使いすぎや捻挫が引き金になります。
痛みや腫れが起こることを有痛性外脛骨障害といいます。
先天的な過剰骨(外脛骨)
人によっては生まれつき舟状骨の内側に外脛骨という過剰な骨が存在します。
その為正常に舟状骨一体化してない、または後脛骨筋の負担を受けやすいなどが原因で痛みをおこしやすくなります。

後脛骨筋の付着
外脛骨には足首を内側に反らす働きを持つ後脛骨筋という筋肉が付着しています。
使い過ぎなどで後脛骨筋が引っ張ることで炎症を起こしやすくなります。
運動量の多い10~15歳ころの思春期に多く、女性にやや多い傾向があります。
症状としては
・足の内側、内くるぶしの前下方のあたりの出っ張っりに痛みや腫れを伴います。
・つま先立ちで痛みを起こしやすくなります。
・外脛骨を押した時に痛みが出ます。
・発赤(皮膚の赤み)を伴うことがあります。
などの症状が考えられます。
外脛骨のできる原因
成長過程での骨の形成が関係しています。
足の骨ができる成長期に本来一つにまとまるはずの骨が分かれたままになってしまうことで、舟状骨の隣に外脛骨として残ることが原因になります。
有痛性外脛骨障害の主な原因
運動のしすぎ
陸上競技、サッカー、バスケ、など走る、跳ぶ、止まる動作が多いスポーツで足に負担がかかることで、外脛骨に負担がかかり炎症や痛みにつながります。
後脛骨筋の負担
足のアーチを支える後脛骨筋という筋肉の腱が付着しているため、この筋肉が疲労し過剰に引っ張られると、外脛骨に負担がかかり炎症や痛みを起こします。
捻挫などの外傷
成人で捻挫などの怪我をきっかけに外脛骨に痛みが起こることがあります。
扁平足
足の内側のアーチが低下する扁平足の人は、足の内側に体重がかかりやすく、外脛骨に負担がかかり痛みを引き起こしやすくなります。
靴による圧迫
外脛骨は通常の舟状骨に比べ骨がでっぱっているため大きな外脛骨が靴にあたることで痛みを起こします。
またサッカーなどでボールを蹴る際に外脛骨にあたり痛みを引き起こす場合があります。

外脛骨障害が起こりやすいスポーツ
外脛骨障害はサッカー、陸上競技、バスケ、体操、ダンスなど、走る、跳ぶ、止まる動作が多いスポーツやふくらはぎに大きな負担がかかるスポーツに多くみられます。特に外脛骨が突出している人や扁平足、体幹の筋力が弱い女性に起こりやすくなります。
外脛骨を引っ張る後脛骨筋とは何か?
後脛骨筋とはふくらはぎの筋肉の一部で脛の内側から土踏まずに伸びている筋肉になります。
足首を底屈(下に向ける動き)、足首を内反(内側にひねる動き)などを行う筋肉になります。
また足の内側のアーチを支える重要な筋肉になります。

外脛骨障害の対処法
外脛骨に痛みが起こった時はまず活動を休止し安静にしましょう。
また運動後や痛みがあるうちは患部を氷嚢などで冷やし、しっかりアイシングをし炎症を抑えましょう。
インソールを使い足のアーチをサポートするのも大切になります。
アーチをしっかりサポートし、外脛骨の負担を減らすことで痛みを抑えることができます。
適切な靴を選びましょう。
患部を圧迫しない、幅の広い靴を選びましょう。
後脛骨筋のストレッチも大切になります。
またふくらはぎなどの筋肉のストレッチすることも後脛骨筋の負担を減らすことができます。
当院での治療
当院では痛みの起こしている筋肉や周辺にアプローチし痛みを取っていきます。
炎症や痛みが強い場合には特殊な治療器を使い深部までアプローチし炎症や痛みを取っていきます。
筋肉の張りが強い場合には鍼を使い筋肉に直接アプローチし張りを取り治癒を早めます。
オーダーインソールも取り扱っておりその人に合わせたインソールで痛みにサポートできます。
当院はジムも併設なためリハビリや必要なトレーニングも行うことができます。
外脛骨障害や足首周りの痛み足の痛みなどお困りでしたらお気軽にご相談、ご来院ください。
大阪市東住吉区にあるスポーツ専門治療院
針中野フィジカルケア鍼灸整骨院
スポーツされていない方も多数来院されていますのでお気軽にご相談ください。
電話お問い合わせ・ホームページ
メールお問い合わせ