針中野フィジカルケア鍼灸骨院  外観

ブログ

ブログ

テニスで多い足の痛み ~扁平足の原因と当院の治療について~
2025/10/20
足の痛み
こんにちは!

今回はテニスで起こりうる

足の痛みについて書いていきたいと思います!
テニス に対する画像結果

テニスでは突然の切り返しやジャンプ、ダッシュなどの

動作が多いため足に負担をかけて

痛みを起こしやすいスポーツです。

テニスをやっている人なら一度は足に違和感や

痛みを感じたことがある人は多いのではないでしょうか?

足の痛みを感じる原因の一つとして

扁平足障害(へんぺいそくしょうがい)があります。


扁平足とは

人間の足の裏にはアーチというものが存在します。

縦アーチと横アーチがあり縦アーチはそこから

内側縦アーチと外側縦アーチに分けられます。

扁平足はこの内側縦アーチが低下した状態を言います。
扁平足 に対する画像結果

これに伴う足の痛みを扁平足障害と言います。

スポーツ能力の低下の原因となるので注意が必要です。

扁平足は足裏の痛みに限らず

足底の痛みや子供に多い外脛骨障害や

外反母趾などが起こりやすくなります。

足部以外ではシンスプリントや

膝の痛み、下腿、ももの筋肉痛、腰痛を

起こしやすくなります。


扁平足になる原因として

膝下の外側にある腓骨筋が過剰に緊張することによって
腓骨筋 に対する画像結果
起こる腓骨筋痙直型扁平足や

足首の捻挫後に距骨下関節の刺激によるものや

足根骨癒合症などが原因になります。

また足の縦アーチは骨とこれを連結する靭帯

それを維持する屈筋群、長腓骨筋、後脛骨筋で

主に構成されます。

その中でも最も大きな要因は

後脛骨筋の機能不全です。
「後脛骨筋」(こうけいこつきん)。立位でバランスとるための大事な筋肉!
スポーツに関連した扁平足は学童期の後半から成人までの間で生じます。

原因

・急速に増加する体重負荷によるアーチの低下とそれに伴う靭帯の弛緩
・後脛骨筋腱の炎症による機能不全

などがあります。

扁平足か確認する方法

・土踏まずの有無
・踵が下腿に対して外反しているかどうか
・後脛骨筋腱の機能不全があるとつま先立ちが出来ない
踵が内反しない

扁平足によってでる症状

・足の痛み、疲労
・歩行の不安定さ
・姿勢の悪化
・膝や股関節の痛み
・腰痛
・足底腱膜炎
・外反母趾
・X脚
・足首の拘縮

これらの症状が考えられます。


なぜテニスで扁平足は起こりやすいのか?

テニスではストップやダッシュ、切り返しが多く

これらの動作によって踵や土踏まずの部分に

強い衝撃が加わり足裏の筋肉や靭帯に影響を出し

扁平足に移行しやすくなります。

またテニスは左右のフットワークが非常に

重要なスポーツの為サイドステップや

クロスステップといった急激な方向転換の際に

足首が内側に捻じれこむ過回内の状態が頻繁に起こります。

その為内側の縦アーチを支えている後脛骨筋などの筋肉や

腱が引き伸ばされ足のアーチがくずれ扁平足につながります。

テニスを行っている人はボールを打つ際に

バランスを取ろうと無意識に足の親指に力を入れる方が

多くいます。

この動きは先ほども書いたように内側に体重が乗ることで

過回内を強める要因になります。


テニスで扁平足だとどんな影響があるのか?

テニスをやっている人で扁平足になると

怪我のリスクが高まります。

足の衝撃を吸収しているアーチの低下によって

膝や腰への負担を増加し足以外に痛みを起こしやすくなります。

またアーチの低下によりテニスで必要な

横の動きが弱くなるなどプレーに影響を出す可能性があります。


扁平足の対処法

扁平足によるケガなどを防ぐ方法として

トレーニングやインソール、テーピングが

有効になります。

足の指を鍛えるトレーニング

グーパーチョキを行うトレーニングが効果的です。

足の指をしっかり使えるようにしましょう。

他の指のトレーニングとして

タオルギャザーという種目があります。

タオルを床に置き

足の指で自分の方向に寄せる運動になります。
足指・足裏のトレーニングを紹介!器用に動かせるようになろう!

その他にチューブを使ったトレーニングがあります。

後脛骨筋を鍛えるトレーニングで

チューブを足の甲につけ足首を上にあげる運動を

行います。

また立った状態でのつま先立ちなどの

カーフレイズなどを行っていくのが効果的になります。


当院での治療

当院は扁平足に対しテーピングや

オーダーインソールを提案し

スポーツ中に影響が出ないようにして行きます。

また痛みが出ている箇所の治療も行います。

整体と当院の特殊な治療器を使い

深層の悪さをしている部位や炎症、痛みにも

アプローチしていきます。

当院はジム併設しているため必要なトレーニングや

リハビリなど競技復帰に対しても

サポートできます。

足の痛みやアライメント、テニスでの痛みなど気になる方は

お気軽にご連絡ください。

大阪市東住吉区にあるスポーツ専門治療院
針中野フィジカルケア鍼灸整骨院

スポーツされていない方も多数来院されていますのでお気軽にご相談ください。

電話お問い合わせ・ホームページ

メールお問い合わせ