
ブログ
ブログ
ランナーに多いアキレス腱の痛み ~当院での治療について~
- 2025/10/23
- 足の痛み
こんにちは!
今回はランナーさんに多いアキレス腱の痛み
アキレス腱炎について書いていこうと思います!
アキレス腱の痛みをランナーの多くの方は
経験したことがあるのではないでしょうか?
ランナーでは52%の方がアキレス腱炎に
なったことがあると言われています。
アキレス腱炎は治るのに時間がかかる
スポーツ障害の1つです。
アキレス腱とは?
アキレス腱は踵骨腱とも呼ばれ
人体の腱の中で最大の腱です。
ふくらはぎの筋肉である腓腹筋とヒラメ筋で作られます。

腓腹筋とヒラメ筋は
足首を下に向ける動き(底屈)させる動きをしていて
運動動作の基本のジャンプや
ランニング時の地面をキックするのに
重要な役割をする筋肉になります。
またジャンプの着地やランニングでの
接地時には衝撃を緩める役割もしています。
その他にもふくらはぎは第二の心臓とも
言われており血液を心臓に送り返す役割も
行っています。
アキレス腱炎の原因とは?
アキレス腱炎の原因としては主に
ふくらはぎの筋肉を使うことにより
アキレス腱への過度な牽引力で発生することが多いです。
オーバーユース(使い過ぎ)のよって起こると言われています。
またふくらはぎの硬さや筋力不足
足のアライメントの異常も考えられます。
アライメントでは土踏まずがつぶれている
扁平足や回内足(かいないそく)などのアライメント異常で
起こりやすくなります。
扁平足とは
人間の足の裏にはアーチというものが存在します。
縦アーチと横アーチがあり縦アーチはそこから
内側縦アーチと外側縦アーチに分けられます。
扁平足はこの内側縦アーチが低下した状態を言います。
これに伴う足の痛みを扁平足障害と言います。
スポーツ能力の低下の原因となるので注意が必要です。
扁平足は足裏の痛みに限らず
足底の痛みや子供に多い外脛骨障害や
外反母趾などが起こりやすくなります。
足部以外ではシンスプリントや
膝の痛み、下腿、ももの筋肉痛、腰痛を
起こしやすくなります。
扁平足になる原因として
膝下の外側にある腓骨筋が過剰に緊張することによって
起こる腓骨筋痙直型扁平足や
足首の捻挫後に距骨下関節の刺激によるものや
足根骨癒合症などが原因になります。
また足の縦アーチは骨とこれを連結する靭帯
それを維持する屈筋群、長腓骨筋、後脛骨筋で
主に構成されます。
その中でも最も大きな要因は
後脛骨筋の機能不全です。

スポーツに関連した扁平足は学童期の後半から成人までの間で生じます。
原因
・急速に増加する体重負荷によるアーチの低下とそれに伴う靭帯の弛緩
・後脛骨筋腱の炎症による機能不全
などがあります。
アキレス腱炎の痛む場所は大きく2つあります。
一つはアキレス腱の付着部であるかかとの部分
2つ目は踵より2センチ以上上の部分に
痛みが起こります。
アキレス腱炎は3つにわけることができます。
1.腱炎
腱炎はアキレス腱自体の炎症で
腱の小断裂、瘢痕化が主体です。
2.腱周囲炎
腱を包むパラテノンと呼ばれる
結合組織に炎症を起こすもので
その病態としては
パラテノンの炎症やアキレス腱の
癒着などが考えられます。
3.腱包炎
アキレス腱の停止部位にある
滑液包に炎症を生じます。
アキレス腱の停止部に滑液包があり
腱の過剰な牽引力や
靴の摩擦や圧迫で起こります。
これらの原因から何が痛みを起こしているのかを
見つけていきます。
アキレス腱炎は特に
熟練されたランナーに多く発症すると言われています。
その一つの理由として
アキレス腱の血行は主に
パラテノン、腓腹筋の腱移行部、踵骨停止部の
3つからなりますが、踵から2~6センチでは血行が悪く
年齢が高くなるとさらに悪くなっていきます。
その為痛みが起こりやすくなります。
アキレス腱炎は急性では2週間
慢性では6週間安静にいたほうがよく
復帰には早くて6週間以内
慢性では3か月ごろと
完治するのにかなり時間のかかるスポーツ障害と
言えます。
その為しっかりとした予防。リハビリが必要になります。
アキレス腱炎の予防とリハビリ
アキレス腱の予防としては
第一にふくらはぎの緊張を取る必要があります。
日ごろからのふくらはぎのストレッチを行いましょう。
運動前や運動後などは柔軟性を高めるために
行いましょう。
トレーニングではつま先立ちや
チューブでのトレーニング
などを行い痛みの予防やリハビリを行います。
当院での治療
当院ではまず原因をみつけアプローチしていきます。
痛みが起きていたり炎症が起きている部分には
当院の特殊な治療器を使い炎症や痛みにアプローチします。
また筋肉の硬さを取るために
鍼灸を使い筋肉に直接アプローチします。
アライメントの異常の場合
当院はオーダーインソールを取り扱っているため
提案していただきスポーツ中の動きのサポートをします。
当院はジム併設なため競技復帰に向けたリハビリや
痛みが出ないためのトレーニングをサポートできます!
アキレス腱の痛み、ふくらはぎの痛みなどでお困りの方は
お気軽にご連絡ください。
大阪市東住吉区にあるスポーツ専門治療院
針中野フィジカルケア鍼灸整骨院
スポーツされていない方も多数来院されていますのでお気軽にご相談ください。
電話お問い合わせ・ホームページ
メールお問い合わせ





HOME
当院のご案内
診療案内
営業日
料金のご案内
新着情報
患者様の声
Q&A
求人情報




