
ブログ
ブログ
海外の高い山を登るための低酸素トレーニング ~高山病対策~
- 2019/10/28
- 院内設備について
今回は、海外の高い山を登るにあたっての対策法として
3つの山を登頂された山本 美雪さん
低酸素トレーニングについて書きます。
低酸素トレーニングは、様々な用途に対してトレーニングできます。
例えば、マラソン、トレイルランニング、トライアスロンなどの心肺機能向上を目的に!!
トレーニングを行うことで、体に低負荷でも、トレーニング効率を上げることでダイエット効果もあるといわれています。
30分のトレーニングでも約4倍のトレーニング効果が得られます。さらに、有酸素トレーニングになるので消費エネルギーも飛躍的にアップします。
そして、登山される方達の高山病予防。
酸素を薄くしてトレーニングを行うので、薄い酸素の高所のテレーニングが出来ます。
当院では、日本でも珍しい最大6300メートルの標高と同じレベルまで酸素を薄くしてトレーニングできます。
もちろんいきなり6300メートルは危ないので、1~3か月ほどの時間を使い、少しずつ標高をあげていき6300メートルを目指し頑張って頂きます。
さらに当院では登山用にトレッキングマシンを設置していますので、高い傾斜をつけてのトレーニングも可能です。
これでトレーニングしていくと、体力的にも心肺的にも強くなり、登頂成功率を上げることができると思います。
当院でも、女性で低酸素トレーニングや酸素カプセルで体のケアも行い
2019年の1年間で8000メートル越えのエベレスト、ローツェ、マスナルの3つの
山の登頂に成功した登山家の方もいます。
エベレスト登頂時
たくさんの登山されている方にご利用いただいています。
当院にトレーニングされていた方が行った山々!!
エベレスト
ローツェ
マスナル
キリマンジャロ
ヒマルチェリ
チョモランマ
マッキンリー (デナリ)
フォーレイカー
富士山
モンブラン
カンチェンジュンガ
マカルー などなど
海外の登山を考えている方は、トレーニングをお勧めします。
ご利用したい方や、質問等ある方は一度お問い合わせください。
料金等はホームページの料金表に記載しています。
針中野フィジカルケア鍼灸整骨院





HOME
当院のご案内
診療案内
営業日
料金のご案内
新着情報
患者様の声
Q&A
求人情報





