ブログ・お知らせ

ブログ

ブログ

膝の内側が痛い ~鵞足炎とは~
2025/06/19
膝の痛み
こんにちは。
今回は、膝の内側の痛みの鵞足炎について書いていきたいと思います。

鵞足炎とは

膝の痛みが出る可能性のある疾患に、鵞足炎があります。

鵞足とは
1.縫工筋
2.薄筋
3.半腱様筋

この3つの筋肉が合わさり膝の内側に付着している部位です。
鵞足炎なら西東京市のうえだ整骨院

3つの筋肉の付着部位が、炎症を起こし痛みを引き起こすのが、鵞足炎といいます。


鵞足炎の症状

膝の内側から膝下にかけて痛む。
また↑の写真の痛みが出ている部分に痛みや、腫れが生じます。

痛みが出る動きと原因
1.膝の曲げ伸ばしした時
2.運動している時
3.痛い部分を指で押した時
4.ハムストリングスの内側のストレッチをした時
5.正座やあぐらを多くする人
6.急激な運動量の増加
7.準備運動不足
8.X脚やO脚の方
9.体重増加
などがあります。

特に、階段の上り下りやなどの膝の曲げ伸ばしの時に痛みが出やすいです。

スポーツでは、膝が内に入る動きに多いです。
ランニングやジャンプの時に、膝が内側に入り、つま先が外を向くフォームの方に多いです。

またランニングで足を後ろに蹴りだすとき、サッカーボールを蹴るとき、急な方向転換を行ったときに、鵞足に負担がかかります。
ひざが内に入る|ニーインの原因と対策
↑の写真のように膝が内に入ってしまうと鵞足に痛みを出すことが多いです。
また膝が内に入ることで、膝の靭帯の損傷や、足首の捻挫などほかの怪我にもつながるので注意が必要です。


当院でできること

痛みの出ている原因を見つけ関係する筋肉にアプローチします。
また特殊な治療機器を使い深層までアプローチします。
鍼灸を使い筋肉に直接アプローチをし、痛みや炎症を取ります。

当院はジムも併設しているため、動きの改善や必要なトレーニングの指導、リハビリまで行えます。

膝に痛みや、違和感がありましたらお気軽にご相談・ご来院ください。

大阪市東住吉区にあるスポーツ専門治療院
針中野フィジカルケア鍼灸整骨院

スポーツされていない方も多数来院されていますのでお気軽にご相談ください。

電話お問い合わせ・ホームページ

メールお問い合わせ